2012年8月15日水曜日

らせん

今日までお盆。妹家族も帰り、仏様を送って、我が家もまた静かになった。
午後、少し時間ができたので、先日到着したピコ水力発電機「ピコピカ」の試作に挑戦。

まずは塩ビ(VP75)を取り出す。

周りに螺旋羽根を少しずつビスで取り付けていく。
塩ビにビスを揉み込むので殿堂ドライバが必須だ。

ようやく螺旋羽根部分が完成。
ここまででけっこう疲れた。^^;
これが発電機。定格6Vで2.5Wほど。

塩ビに発電機を取り付けた。

本体の中に収めた。右側はベアリングで固定されている。

発電機部分にカバーを取り付け、本体にアクリルカバーをつける。

発電機付近。この下から水が右のほうへ入っていき螺旋が回る。
螺旋羽根をつけるのが大変面倒だが、そのあとはシンプルな作業。念のため発電機からの出力コード部分をシリコンコートしておいた。なお、このコードにつなげられるLED電灯も付属していた。
一度バラすとまた組み立てるのが大変そうなので、このままでボランティアセンターに置いておき、どこかで1回か2回試運転してみようと思っている。

ようやく完成してほっとしたら、なんだか工作癖というかイキオイがついてしまったので、前からの懸案だった旭座の看板も作ってしまえとばかりに作業開始。途中にお盆のいろんな諸事が入ったので、完成は夜の10時過ぎになってしまった。明日にでも現場に行って取り付けてこよう。

試験支援事業では、今日から3つのことが同時に始まっている。
1つ目はマンツーマン講座の体験論文添削講座。初日ですでに10人。うーむ、今年もいっぱいいっぱいになりそうだなあ。
2つ目はAPEC-semiの体験論文面談講座。実面談とskype面談がある。初日にさっそくskypeの申し込みがあった。
3つ目はRCCMの添削講座。去年はセミナーをやってみたのだが、やはり論文試験は一人一人添削するのが一番効果的だと思ったので、経験論文(問題1)と管理論文(問題3)の答案添削講座を今年から始めてみることにしたのだ。これも初日からさっそく申し込みがあった。

あれやこれやで明日からさっそくバタバタで時間との戦いになりそうだ。
かくして短い平穏な時は終わった。^o^;

3 件のコメント:

  1. この発電機、とてもおもしろいですね。思わず検索してみました。ぜひ今後の様子も報告してください。楽しみにしています。

    返信削除
  2. はーい、来月からいろいろ遊んでみる予定ですので、お楽しみに!

    返信削除
  3. あ、この発電機は「ピコピカ」といいます。岐阜県のNPOが販売しています。

    返信削除